【ピンクリボン月間 初日に開催!第4回 ピンクリボンセミナー 終了のご報告】
おかげさまを持ちまして、本日、無事に第4回 ピンクリボンセミナーを終了させていただきました。
200名もの方々にご来場いただき、3名のリレー講演をさせていただきました。
第1部 佐藤俊彦先生による「遺伝性乳癌と画像診断」について。…
遺伝性乳がんと卵巣癌などとの関連性。そのリスク判断。
そして、有効なMRでの検査や必要に応じたPEMや超音波での診断。
スタートから盛りだくさんの内容でした。
第2部 奥野哲治先生の「標準的でないがんや痛みの治療の最前線」の講演です。
血管密度の減量によるがん治療のお話。
超音波を使った「HIFU」での治療のお話や局所放射線治療との組み合わせ。
免疫チェックポイント阻害剤を使った血管密度の減量による治療、など幅広くお話いただきました。
第3部は自治医科大学 放射線 若月優先生
「乳がん治療における放射線治療の役割」
放射能と放射線の違い。
放射線とは。
放射線治療とは。
その歴史。
放射線の治療の例や実際に患者様と行われている現場での放射線治療の説明やスケジュールなども踏まえ、これからニーズの高まる放射線治療について、とても分かりやすいご講演をいただきました。
そして、乳がんについての放射線治療やその効果について。
最後に、栃木県に初めて導入される最新の放射線治療機 サイバーナイフとトモセラピーについての詳しく解説いただきました。若月先生ありがとうございました。
ピンクリボンセミナーは終わりましたが、ピンクリボン月間は今日からです。
これからも多くの方々にたくさんの情報をお届けして参ります。
なお後日、採録をUPしますので、ぜひご覧ください。
ありがとうございました。