logo

乳がんの局所再発と遠隔転移の主な症状と治療法とは

乳がんは早期発見・早期治療が重要です。ただ、乳がんは術後10年以上経過しても再発するリスクが他のがんよりも高い傾向があります。そのため、再発の大きな分類である「局所再発」と「遠隔転移」の違いと、その治療法などは普段から知っておいて損はありません。今回は乳がんの局所再発と遠隔転移の検査方法や症状、治療法についてまとめたのでぜひチェックしてみてください。

局所再発とは

局所再発とは、手術を行った場所の付近に新たにがんが発生することをいいます。乳がんにおいては乳房や皮膚、リンパ節にがんが再発すると局所再発とされるケースが多いです。局所再発したがんの治療は手術が採用されることが一般的で、状況によっては放射線治療や薬物療法なども検討されます。

乳がんの手術には乳房をすべて切除する「乳房切除術」と部分的に切除する「乳房部部分切除術」の2種類があり、局所再発の特徴もそれぞれで異なるので以下で確認してみましょう。

※出典:国立がん研究センター「局所再発

乳房切除術後と乳房部分切除術の局所再発の違い

乳房切除術の局所再発は、手術箇所の周辺に残っている皮膚やリンパ節にがんが再発するケースが多いです。再発したがんの悪性は、再発までの期間と発症した部位によって異なります。一般的に手術から再発までの期間が短く、発症した部位が術部から遠いほど悪性度が高まります。乳房切除術後に再発したがんの治療は、がん細胞の拡散の程度などによって多岐に渡ります。

例えば、胸部壁付近のみ再発している場合はその部分を手術で再び切除し、放射線治療でがんを攻撃する手法がとられます。一方、局所再発のみならず肺や肝臓などにも転移しているケースでは薬物による全身療法が中心として、必要に応じて手術を行うこともあります。乳房切除術後に局所再発を見つけられる代表的な方法が、セルフチェックもしくは定期健診です。乳房がなくなっても、しこりや湿疹といった症状が現れるため、発覚するケースが多いです。

乳房部分切除術では5~10%の確率で切除せずに温存した乳房にがんが再発することがあります。このような「乳房内再発」の治療法は主に手術療法であり、一般的には乳房切除術を行って乳房を全て切除します。乳房内再発が発覚するケースもセルフチェックや定期検査が多く、しこりなどが見つかった場合はマンモグラフィや超音波などで再発したがんの詳細を検査します。乳房切除術と同様、再発までの期間が短い場合は全身に転移(遠隔転移)している可能性があるので、綿密な検査が必要になります。

遠隔転移とは

遠隔転移とは、乳がんが発生した際に「がん細胞の素(もしくは種)」と称される物質が血液やリンパによって、他の臓器などに運ばれてしまうことを指します。肺や肝臓、骨、脳などへの転移が多いとされており、最初に発症した乳房とは時間差で発症することが一般的です。

■乳がんで遠隔転移しやすい部位

  • ・骨転移
    脊椎、骨盤、大腿骨などが特に多い。症状は痛みや骨折、手足のしびれ、喉の渇きなど

  • ・肺転移
    咳や息苦しさなどの症状が現れる

  • ・脳転移
    頭痛、麻痺、吐き気など。個人差が大きいため無症状のケースも珍しくない

※出典:国立がん研究センター「遠隔転移」

遠隔転移の検査と治療法

遠隔転移の検査は、全身の画像が有効です。部位や臓器によって用いる画像検査の種類が異なり、医師や病院によっても採用される検査方法は異なります。臓器別にその代表的な手法を紹介するので確認してみましょう。

■骨転移の検査

  • ・骨X線
    単純X線とも呼ばれる。骨の異常を調べられ、骨折のリスクなども明らかにできる

  • ・MRI
    電波を用いて骨の状態を確認する方法

  • ・骨シンチグラフィ
    ラジオアイソトープを注射し撮影することで転移部分を黒く描写する方法

  • ■肝転移の検査

    • ・CT
      体にX線を照射して断面を画像にする方法。一般的なX線よりも細かく病変を調べられる。血液のがんを含めて、ほぼすべてのがんを検査することが可能。

    • ・超音波(エコー)
      超音波の反射を利用して腫瘍の有無や良性・悪性の鑑別を行う

    ■肺転移の検査

    • ・X線
      ・CT

    この他、触診や血液検査なども実施して全身の遠隔転移の詳細を明らかにします。その理由としては、遠隔転移が発覚した時点で把握している箇所以外にも、小さながん細胞が全身に存在すると考えなければならないからです。

    がんの再発リスクを考慮してセルフチェックや検診を行いましょう

    乳がんの局所再発と遠隔転移について解説しました。再発や転移が判明したときのショックは非常に大きく、人によっては最初に乳がんと診断された時よりも精神的な負担が重いと感じるケースも少なくありません。再発したがんに対して、様々な診療科が連携して治療を行うように担当医や家族など、身近な人と話し合い、自分自身も病気の状態や治療内容について理解することが大切になるでしょう。また、乳がんを早期発見・早期治療することも自身の体を守る大切な行動の1つです。日々のセルフチェックはもちろん、適切な間隔で検診を行うことを心がけてください。